イベントレポ 2月2日【午前】抱っこおんぶクラスのお知らせ 抱っこ紐の正しい使用の知識と技術を兼ね備えた、ベビーウエアリングコンシェルジュさんによる、抱っことおんぶの会です。4年前までは定期開催していたクラスですが、コロナ禍へ入ってから、そのまま講師も産休などでなかなか再開できずにいました。以前の講... 2024.01.17 お知らせイベントレポ
イベントレポ 目からウロコ!子どもに良いベロをプレゼントしたいと思いました!1月12日取り分け離乳食教室レポ 塩糀教室の後、午後は取り分け離乳食教室を開催しました。今回は、4ヶ月~もうすぐ1歳になるお子さんがご参加されました^^この離乳食教室では、特に月齢別には分けていません。お子さんの発達の様子などを見ながら、進めていきます。なので、どの時期から... 2024.01.16 お知らせイベントレポ
イベントレポ 1月12日腸から健康に♪塩糀料理教室レポ 今年初のイベントは、いつも離乳食教室を担当されている秦さんのお料理教室今月は、お母さんのリクエストで、塩糀料理教室でした♪まずは、日本人に必要な発酵食品について。日本人の腸に合った、日本型乳酸菌は味噌や糀なんですよね。昔から伝わっている食材... 2024.01.16 お知らせイベントレポ
イベントレポ 12月21日赤ちゃん抱っこおんぶクラスレポ すっかり遅くなってしまいましたが、12月は、抱っこおんぶクラスも約4年ぶりに開催しました。抱っこ紐の正しい知識と技術を兼ね備えた、ベビーウエアリングコンシェルジュの加田洋子さんの講座でした。加田さんは抱っこおんぶの専門家であり、赤ちゃんの発... 2024.01.07 お知らせイベントレポ
イベントレポ 1月12日【午後】取り分け離乳食教室のお知らせ 離乳食では、こんなお悩みを抱えていませんか?・5か月入ったら始めなきゃ・思ったより食べない・何を食べさせたら良いの?・裏ごししなきゃいけないの?・冷凍ケース・ブレンダーは必要?などなど。離乳食は、ハードルが高いイメージを持たれる事が多いです... 2023.12.31 お知らせイベントレポ
イベントレポ 1月12日【午前】腸から健康に♪塩糀料理教室のお知らせ 見る・聞く・やってみる、そして味わう。知りたいことをその場で聞く。一生ものの調理実習を楽しもう。料理を通して、子どもに知恵と工夫を伝える親になろう。助産院で離乳食教室や赤ちゃんとの暮らし講座を行っている、秦智美さんのお料理教室です^^普段は... 2023.12.31 お知らせイベントレポ