新型コロナウイルス:妊産婦さんに関する情報

11月5日取り分け離乳食教室レポ

昨日は取り分け離乳食教室でした!

講師は、助産院や小児科クリニックで長年、離乳食教室やお料理教室を開催されている秦智美さんです。

秦さんのホームページはこちらからご覧いただけます。

ここでは

離乳食は作らなくていいよ!

というお話をします。

作らなくていいということは、赤ちゃんとどんな関わりが必要なのか。

日常生活の過ごし方、食育につながるお話をしてくれます。

実際に、参加される前の皆さんのお悩みは

・いつから離乳食を始めたら良いのか分からない

・食べさせる食材の種類はどのぐらい?

・大変なイメージ

というお悩みが聞かれました。

今回は、皆さん4~5ヶ月、誕生日が近い赤ちゃん親子がご参加してくれました^^

お互い顔を見合わせて、声を発しながら交信し合ってます♪

ちょうどこれから離乳食を始めようかというタイミングでのご参加でした。

まずは、離乳食を始めるにあたって、赤ちゃんがどのような発達段階にいると良いか。

月齢が来たら始める、というのではなく

あくまで、赤ちゃんの様子を見ながら、進めていきます。

スムーズに始めていくには、日々の抱っこの仕方や、寝る時間など。

赤ちゃんとの接し方、生活リズムが大いに関係してくるのですよね^^

なので、この教室では、本題の離乳食の内容に入るまでが長いです!

まずは、お手てを出して目の前のものをつかんだりするかな?動きのチェックもしました^^

赤ちゃんのいる生活ということは、一緒に過ごす大人の生活も整っていることから始まります。

まずは、朝ごはん食べてる?

朝ごはんは、何を食べてる?

何時に起きてる、何時頃ご飯食べてる?

などなど。

お母さんお父さんに聞きます^^

そして、実際にお粥や野菜を食べてみて。我が子の食べる様子を見ながら、

まだ、始めるのはもう少し先でも良いかな?始めていこうかな?

確認できました^^

教室の中では、赤ちゃんの体の冷えについても着目。

衣類の選択も関わってきます。

とにかく、食事のことだけでない内容が盛沢山!

そして、大事なことは

沢山食べられるようになることが目標ではないこと

根本的に大事とされるポイントが押さえられれば、

離乳食で悩むことはなくなります♪

今回も、嬉しいご感想をいただきました^^

本に書いてあることとは違い、勉強になりました。(ママにとって楽な内容でした)上の子が味噌汁が好きなので、参考になりました。
いわゆる育児書にあるようなお話を全然違って、目からウロコでした。離乳食のことだけでなく、大人の食生活も考える良い機会をなりました。

どんなことも、大事なことはとてもシンプルです。

ぜひ、これからの離乳食を楽しんで始めていけたら嬉しいです!

いつも大人気な秦さんの離乳食教室、次回は年明け1月に開催です♪

コメント