新型コロナウイルス:妊産婦さんに関する情報

イベントレポ

イベントレポ

【満席・キャンセル待ち受付中】5月12日【午後】味噌づくり教室のお知らせ

見る・聞く・やってみる、そして味わう。 知りたいことをその場で聞く。 一生ものの調理実習を楽しもう。 料理を通して、子どもに知恵と工夫を伝える親になろう。 助産院で離乳食教室や赤ちゃんとの暮らし講座を行っている、秦智美さんの手作り講座を開催...
イベントレポ

4月2日自分で作るぬか床教室レポ

今月の子どもに伝えたいお料理教室は、 失敗しないぬか床作り♪ 春休み期間でもあって、上のお子さんのご参加もあり、計10組!沢山の親子さんがご参加くださいました! ありがとうございます^^! まずは作る前に、ぬかの豆知識を教えてもらいました。...
イベントレポ

4月2日作り置きしなくていいと聞いて驚きました!取り分け離乳食教室レポ

4月の離乳食教室は、5ヶ月の赤ちゃんから、7か月の赤ちゃんがご参加されました! この離乳食教室では、 作らない離乳食・大人の食事から取り分け離乳食 をお伝えしています^^ ブレンダーも、冷凍ストックも要らない離乳食なのですが 赤ちゃんがしっ...
イベントレポ

4月19日【午後】赤ちゃんの楽ちん抱っこクラスのお知らせ

赤ちゃんが生まれたその日から始まる「抱っこ」。 お母さんと赤ちゃんがピッタリ密着した抱っこはお互いの身体への負担が少なくまた、心地よいものです。 赤ちゃんはお母さんをしっかりと感じて、安心します。 練習会では素手の抱っこの練習から始めます。...
イベントレポ

4月19日【午前】赤ちゃんの発達を学ぶ講座のお知らせ

おっぱい、ミルク、おむつ替え、お散歩、お風呂、寝かしつけ。泣いて笑って、抱っこして。赤ちゃんとの日々はめまぐるしくてあっという間に過ぎてしまう。 可愛いけれど大変で、大変だから可愛くて。でも、時々、どうして良いかわからなくなるときがあります...
イベントレポ

【満席】4月2日【午後】自分で作るぬか床教室のお知らせ

助産院の離乳食教室で講師をしている、秦智美さんのぬか床教室です! こちらの離乳食教室は、一般的な離乳食教室とは、だいぶ違うかも。 家族の一生の健康に関わる、大事な食の話を、伝えてくれます。 昔から、「キッチンファーマシー(台所薬局)」という...